白内障

白内障とは

白内障とは白内障は、加齢などによって水晶体が濁ってしまう疾患です。水晶体はカメラで例えるとレンズの役割を果たしていて、水晶体の厚みを変えることで目に入ってきた光が屈折して網膜にピントが合った像が結ばれます。水晶体が濁ると屈折の角度の乱れや光の散乱が起きて、視界のぼやけ・かすみ、まぶしさを強く感じるといった症状を起こします。放置していると最終的には水晶体が真っ白に濁って失明に至ります。
主な原因は加齢であり、紫外線や喫煙の影響も受けるとされています。早ければ40代で発症することがあり、80歳を超えるとほとんどの方は白内障の状態になると考えられています。それ以外にも、先天的なものや糖尿病やアトピー性皮膚炎、ステロイドの副作用、打撲などの外傷によって生じるケースもあります。

このような症状はありませんか

初期段階では自覚症状に乏しく、気付かないまま進行します。症状が現れはじめると日常生活に様々な支障を来しやすいため、下記のような症状に気付いたらご相談ください。

  • 目がかすむ
  • 視界が白っぽく感じる
  • 明るい場所でものが見にくい
  • 直射日光、夜間のヘッドライトがこれまでよりまぶしい
  • 暗い場所で細かい文字が読めない
  • 眼鏡の度数が急に進んだ
  • 実際にはない閃光のようなものが見えることがある
  • 片眼で見た際にものが二重に見える

など

白内障の原因

白内障の原因は、主に加齢であり80歳以上の方において、自覚症状がないものの多くの方は白内障になっているとされています。

加齢性(老人性)白内障 加齢に伴い水晶体が濁ることで発症します
先天性白内障 生まれつき水晶体が濁ることで発症します
若年性白内障 病気の治療で使用した薬剤の影響で発症します
外傷性白内障 異物が入ったり外傷を受けることで発症します

白内障の検査

白内障の症状は緑内障をはじめ多くの眼科疾患と共通していますので、視力検査、細隙灯顕微鏡検査、眼圧検査、眼底検査を行って状態を把握し、診断します。
白内障の場合は、特に水晶体の状態を詳細に観察できる細隙灯顕微鏡検査が重要になっています。細隙光という薄い板状の光線で眼を照らし、顕微鏡で水晶体の状態を詳細に観察し、白内障の濁りが生じている場所や範囲、程度などを把握します。

白内障の治療

白内障は手術でクリアな視界を取り戻すことができる疾患です。一部の進行が早い白内障の場合は別ですが、日常生活に支障が出ていなければ定期的に眼科を受診して経過観察し、必要な場合は進行を遅らせることを目的に点眼薬の処方を行います。ただし、点眼薬では白内障を治すことはできないため、日常生活に影響を感じるようになったら手術が必要になります。手術の時期というのは年齢や視力の数値だけではなく、ご自身の自覚症状が最も重要と考えています。日常生活面、術前、術後のことにもアドバイスを致しますので経過観察をしている間に手術について事前にしっかり検討しておくと、手術が必要になっても慌てずに済みます。
なお、当院には手術室がありません。手術が必要になった際には、連携している高度医療機関をご紹介しています。

keyboard_arrow_up