眼鏡が合わなくなったなど視力低下を感じたら、早めに当院までご来院ください。多くの眼科疾患では、早期の症状として視力低下を起こすことがありますので、病気の有無を確かめることが重要です。早期発見と治療は、将来も快適な「見る」機能を保つために不可欠です。 また、視力が悪くても眼鏡をかけずに問題なく生活できるという方もいますが、適切な眼鏡で矯正することは大切なことです。 快適にお使いいただける最適な度数の眼鏡処方を心がけていますので、些細なことでも気兼ねなくご質問ください。 なお、現在、眼鏡をご使用になっている場合には、その眼鏡をご持参ください。
コンタクトレンズは目に直接装用するものであり、眼科医の処方が必要な高度管理医療機器です。角膜の上に直接接触させて使用するため、不適切なレンズや使用法によって深刻な眼科疾患につながる可能性があります。こうしたリスクを最小限に抑えるためにも、定期的にご来院ください。 なお、ドライアイや結膜炎など目の状態によってはコンタクトレンズの装用をしばらく止める必要が生じる場合があります。他にも小学生など目がまだ発達中の時期には、例外もありますが一般的にはできるだけ眼鏡をかける方が安全です。 目の健康のためにも定期的に眼科検診を受けて、美しい瞳を保ちましょう。
涙を介して空気中の酸素を取り入れている角膜は、コンタクトレンズによって酸素不足になりやすい組織です。角膜が酸素不足になると、ちょっとした刺激で傷付きやすくなり、感染症などの発症・悪化リスクも高くなってしまいます。 コンタクトレンズによるトラブルは、酸素不足の他にも、アレルギー、レンズ汚れなどによる傷、感染、ドライアイ、機械的な刺激などによって起こることもあります。 特に、ネット通販や量販店で売られているカラーコンタクトレンズには、酸素透過性が低いレンズや、色素が直接角膜に当たるレンズなどが存在しており、眼科を受診せずに購入して使用するのはとても危険です。角膜障害を起こしてコンタクトレンズの使用自体ができなくなってしまうこともありますので、ご注意ください。
レンズの装用時間が長過ぎることで角膜へ大きな負担がかかり、ちょっとしたレンズ汚れなどで角膜上皮が傷付いてしまう疾患です。角膜上皮がはがれてしまうこともあります。主な症状は、強い痛みやゴロゴロする違和感です。コンタクトレンズの装用をしばらく中止し、角膜保護や抗菌の点眼薬による治療が必要です。強い痛みがある場合には、眼軟膏と眼帯による治療を行います。痛みがある場合は速やかにコンタクトレンズの使用を中止して当院までご来院ください。
角膜の傷へ細菌や真菌(カビ)などが入って感染し、炎症を起こしています。できるだけ早く抗菌や抗真菌など原因に合わせた点眼薬による治療を受けることが重要です。状態によっては、内服薬や点滴などによる治療が必要になることもあります。
角膜への酸素が不足した状態が長期間続くと、角膜周辺から血管が侵入して中心に向かって伸びて酸素不足を解消しようとします。角膜新生血管は角膜が発しているS.O.S.ですから、すぐに眼科を受診する必要があります。ただし肉眼では確認できないので、定期的な眼科受診でできるだけ早く発見し、適切な治療を受ける必要があります。軽度であれば酸素透過性の高いコンタクトレンズを使い、装用時間をできるだけ短くすることで改善できる場合もありますが、ある程度進行している場合にはしばらくコンタクトレンズの装用を控える必要があります。また重度のケースで放置してしまった場合には、血管が残ってしまい、深刻な視力障害を起こす可能性があります。
アカントアメーバという原虫が付着したコンタクトレンズを装用し、それが角膜上皮の傷に入って感染します。アカントアメーバは池、川、水道水などに生息していることがあり、都市部でも感染する可能性があります。激しい目の痛み、視力低下を起こし、治りにくい傾向があり、深刻な視力障害が残るケースもあります。
コンタクトレンズの長時間装用による酸素不足が積み重なって、角膜の内皮細胞が脱落してしまった状態です。角膜の内皮細胞は再生しないため、細胞数が減ってしまうと角膜が濁って回復できない可能性があります。
コンタクトレンズなど目に入った異物によって免疫反応が過剰になって発症します。主な症状は、充血、ブツブツした隆起、かゆみ、目やになどで、コンタクトレンズがずれやすくなって気付くこともあります。抗アレルギー点眼薬を処方し、レンズの装用時間を減らす、ワンデーレンズに変更するなどの対応を行います。